令和3年度スタートにあたり
昨年4月、三浦正英前会長の後任として会長に就任いたしましたが、時同じくして世界を恐怖に陥れる新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、我が国もさまざまな社会活動が自粛され、当連盟におきましてもスポーツセンターの休館等により、諸行事を軒並み中止とせざるを得ない苦難の船出となりました。
特に、会員皆様が週1回楽しみにしていた定期練習会が3月末から6月上旬まで中止となり、また大会関係では三浦杯オープン、春季大会及び2020前期男子リーグ戦が軒並み中止とせざるを得ず、会員の皆様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしました。
一か月半に及ぶ緊急事態宣言が解除された5月25日以降、港区の定める「施設管理・運営ルール」及び(公財)日本卓球協会の定める「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を遵守しつつ、なんとか当初予定していた事業が再開できないか、書面による三役会議や理事会で模索検討を行いました。
その検討結果を踏まえ、感染予防を最重点に大会開催要項を変更等する中で、会員の皆様のご協力を頂きながら何とか令和2年度の事業を終了することができました。
しかし、連盟加盟チームの中には、勤務先等から大会参加を自粛してほしいとの要望等により大会に参加できないチームも多くあったと伺っております。
現在は、オリパラ開催に向け聖火リレーが福島をスタートしました。新型コロナウイルス感染症を何とか終息させ、何の心配もいらず思いっきり白球を追いかけ、いい汗と笑顔が卓球場に戻ってくることを祈念するのみです。
当面は、感染症対策を行いつつ大会開催等を行わなければならないと思いますが、令和3年度も皆様のご協力を頂き、連携、絆を大切にしながら、事業全体を成功させるよう、役員一同誠心誠意、努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
令和3年4月
港区卓球連盟 会長 佐々木 修
港区在住・在勤者等で構成されたチーム及び個人をもって構成された団体で、登録会員等による試合の実施、練習会等を通じた技術向上及び親睦を主たる目的とする。
昭和29年4月1日
昭和40年4月1日
役 職 | 氏 名 |
---|---|
名誉会長 | 三浦 正英(サンリツ) |
会 長 | 佐々木 修(東京税関) |
副会長 | 横須賀成良(東友会) |
副会長 | 山崎 通子(あじさいパール) |
理事長 | 福島 友子(あじさいパール) |
副理事長 | 水原 隆仁(好卓会) |
理 事 | 岩満美千代(さつき) |
理 事 | 古田 京子(卓進会) |
理 事 | 高橋 喜治(ベニレイ) |
理 事 | 富永 忠男(STC) |
理 事 | 尻無 賢太(ベニレイ) |
理 事 | 長谷川あやか(BEANS) |
理 事 | 阿部 涼子(NTT同好会) |
理 事 | 中里 宣夫(港区杉卓会) |
理事(会計) | 西宮 澄子(さつき) |
理事(会計) | 柿木 千尋(芝浦SG) |
会計監査 | 芝崎 賢次(港区杉卓会) |
会計監査 | 田畑 美香(好卓会) |
相談役 | 渡邉 建一 |
顧 問 | 満留 藤江(卓進会) |
顧 問 | 和田 紀夫(アクティブ) |
運営委員 | 浅野 勝之(NTT) |
運営委員 | 鈴木 平一(オーシャンクラブ) |
運営委員 | 木村 清二(東京税関) |
運営委員 | 木村 清(NTT) |
( )内は就任当時の所属
期 | 名前 | 任期 | |
---|---|---|---|
初代 | 山田孝雄(都議会議員) | 昭和29年4月 | 昭和40年3月 |
2代 | 平山羊介(都議会議員) | 昭和40年4月 | 昭和57年3月 |
3代 | 伊藤英司(都議会議員) | 昭和57年4月 | 平成8年3月 |
4代 | 三浦正英(㈱サンリツ代表取締役) | 平成8年4月 | 令和2年3月 |
5代 | 佐々木修(東京税関) | 令和2年4月 | 現在 |
( )内は就任当時の所属
期 | 名前 | 任期 | |
---|---|---|---|
初代 | 長谷川喜代太郎(簡易保険局) | 昭和29年4月 | 昭和30年3月 |
2代 | 中村要蔵(㈱中杉) | 昭和48年4月 | 平成7年4月 |
3代 | 伊東宏(沖電気工業㈱) | 平成5年4月 | 平成27年1月 |
4代 | 横須賀成良(簡易保険局) | 平成14年4月 | 現在 |
5代 | 佐々木修(東京税関) | 平成26年4月 | 令和2年3月 |
6代 | 山崎通子(あじさいパール) | 令和2年4月 | 現在 |
( )内は就任当時の所属
期 | 名前 | 任期 | |
---|---|---|---|
初代 | 中村要蔵(㈱中杉) | 昭和29年4月 | 昭和48年3月 |
2代 | 伊東宏(沖電気工業㈱) | 昭和48年4月 | 平成元年3月 |
3代 | 横須賀成良(簡易保険局) | 平成元年4月 | 平成14年3月 |
4代 | 佐々木修(東京税関) | 平成14年4月 | 平成26年3月 |
5代 | 福島友子(あじさいパール) | 平成26年4月 | 現在 |
年度 | 登録人員 | 団体数 |
---|---|---|
令和元年度 | 943名 | 88団体 |
平成30年度 | 929名 | 87団体 |
平成29年度 | 871名 | 86団体 |
平成28年度 | 809名 | 83団体 |
平成27年度 | 791名 | 80団体 |
平成26年度 | 779名 | 81団体 |
平成25年度 | 686名 | 71団体 |
平成24年度 | 682名 | 71団体 |
平成23年度 | 657名 | 69団体 |
平成22年度 | 619名 | 68団体 |
平成21年度 | 602名 | 62団体 |
平成20年度 | 550名 | 57団体 |
平成19年度 | 543名 | 57団体 |
平成18年度 | 547名 | 60団体 |
平成17年度 | 529名 | 59団体 |
平成16年度 | 471名 | 50団体 |
平成15年度 | 423名 | 42団体 |
平成14年度 | 417名 | 40団体 |
平成13年度 | 413名 | 41団体 |
平成12年度 | 405名 | 40団体 |